2011年07月19日
新報児童オリンピック優勝
新報児童オリンピック
大山SC 優勝!
vw580です。
大山SCやりました!
新報児童オリンピック初優勝を果たしました!
大山SC創設25年目にして低学年初の県制覇です!
大山SCはブンデスブロック決勝でFC護佐丸(沖縄地区1位)を
3-0で下し、見事児童オリンピック初優勝を果たしました。
大山SCの決勝トーナメントの結果は以下のとおりです。
大山SCやりました!

新報児童オリンピック初優勝を果たしました!

大山SC創設25年目にして低学年初の県制覇です!

大山SCはブンデスブロック決勝でFC護佐丸(沖縄地区1位)を
3-0で下し、見事児童オリンピック初優勝を果たしました。
大山SCの決勝トーナメントの結果は以下のとおりです。
準々決勝 大山SC vs 1FC宮城(浦添地区2位)
4 - 3準決勝 大山SC vs 上田FC(島尻地区8位)
5 - 0決 勝 大山SC vs FC護佐丸(沖縄地区1位)
3 - 0大山SCは、児童オリンピック予選リーグ、決勝トーナメントを通じて
先制されても追いつき、逆転し、突き放すパターンで終始主導権を
握り、ゲームを運びました。
先制されても追いつき、逆転し、突き放すパターンで終始主導権を
握り、ゲームを運びました。
一戦一戦、逞しく成長する低学年チームです。

低学年30名全員で勝ち取った今回の優勝は、子供たちにとって大きな
自信になります!
自信になります!
この子たちにとっては、これからがスタートです。サッカーを通して
いろんな事を学んでほしいナ・・・。
最後までやり通す強い心。
友達を思いやる心。
自分自身を大切に思う気持ち。
いろんな事を学んでほしいナ・・・。

最後までやり通す強い心。
友達を思いやる心。
自分自身を大切に思う気持ち。
ISKWコーチ、ARSRコーチの両コーチにとっては、おおきなプレッシャーも
あったかと思います!ホントにホントにお疲れ様でした。
というか「ありがとうございます!」、というかこれかもヨロピク!
あったかと思います!ホントにホントにお疲れ様でした。
というか「ありがとうございます!」、というかこれかもヨロピク!

低学年の大山マ美~ズ&親父会の皆さんも暑い中、早朝から子供たちの
サポート、応援お疲れさまでした。子供たちの優勝した時の笑顔で疲れも
吹っ飛びましたね!
サポート、応援お疲れさまでした。子供たちの優勝した時の笑顔で疲れも
吹っ飛びましたね!

祝勝会では、MYG監督をはじめ高学年の親父会も駆けつけ、低学年の子供
たちの頑張りを称えてくれました!ありがとうございます。
応援に駆けつけてくれたぐりーんさん、ブログに応援メッセージを頂いた
Rパパさんをはじめ多くの皆さんの応援、ホントにありがとうございました。
たちの頑張りを称えてくれました!ありがとうございます。

応援に駆けつけてくれたぐりーんさん、ブログに応援メッセージを頂いた
Rパパさんをはじめ多くの皆さんの応援、ホントにありがとうございました。
また同地区(南中頭)代表の坂田FCもプレミアブロック決勝で高良FC
(那覇地区1位)にPK戦の末、破れはしましたが準優勝というすばらしい
結果を残しました。おめでとうございます。
共に南中頭を盛り上げて行きましょう!
(那覇地区1位)にPK戦の末、破れはしましたが準優勝というすばらしい
結果を残しました。おめでとうございます。
共に南中頭を盛り上げて行きましょう!

→決めろゴール大山SC

→優勝へ向かっていざ出陣

→積極果敢に相手陣営に攻め込むAOとKSK(準々決勝vs1FC宮城)
→決勝Tで2度のハットトリックを決めたYSK(7)
→大切なところは守ってよ!
→決勝戦 vsFC護佐丸
→先制点!YSKゲット!
→2点目を決めたTMK
→ナイスセーブSHG!
→試合終了 優勝の瞬間!

→みんなで勝ち取った優勝だ!
→優勝を決め、コーチの胸へダイブ!
→優勝恒例!母ちゃんの胸へgo!
→その前にお決まりのダイブ!
→自慢の子供たちです!
by 大山マ美~ズ!
→閉会式
優勝カップがKHキャプテンへ!
→悲願の児童オリンピック優勝だ!
→金メダルの味は?
→番外編(偵察中!)
→番外編(KISナイスジャンプ!ビョ~ン!

→番外編(リラックス、リラックス)

Posted by vw580 at 00:56│Comments(4)
│☆低学年情報
この記事へのコメント
優勝おめでとう。
やってくれましたね~
準決勝から観戦してたのですが圧勝でしたね。
シーサーカップ、地区大会に続きこれで3冠?
六年卒業するまで目標10冠!!この子たちならできる!!
県大会制覇したのでユニホームに
さっそく☆マーク入れてくださいね。
高学年は今度、県大会優勝したら☆☆(2010、2月新人戦優勝の分まで)
付ける予定ですが、、いまだに、、。
やってくれましたね~
準決勝から観戦してたのですが圧勝でしたね。
シーサーカップ、地区大会に続きこれで3冠?
六年卒業するまで目標10冠!!この子たちならできる!!
県大会制覇したのでユニホームに
さっそく☆マーク入れてくださいね。
高学年は今度、県大会優勝したら☆☆(2010、2月新人戦優勝の分まで)
付ける予定ですが、、いまだに、、。
Posted by ぐりーん
at 2011年07月19日 20:06

ぐりーんさん
いつも応援ありがとうございます。
試合のたびに気にかけて頂き感謝してます。
子供たちやってくれました!
どんな相手にも物怖じしない逞しい低学年の
子供たちです。
ご心配頂いてた低学年の親父会も少しずつ集まりつつ
あります!低学年の父母会も高学年に負けずにしっか
り子供たちをサポートしていきます。
大山SC高学年共々、南中頭を盛り上げていきましょう!
いつも応援ありがとうございます。
試合のたびに気にかけて頂き感謝してます。
子供たちやってくれました!
どんな相手にも物怖じしない逞しい低学年の
子供たちです。
ご心配頂いてた低学年の親父会も少しずつ集まりつつ
あります!低学年の父母会も高学年に負けずにしっか
り子供たちをサポートしていきます。
大山SC高学年共々、南中頭を盛り上げていきましょう!
Posted by vw580 at 2011年07月19日 22:35
やっぱりすごいなぁo(^-^)o
あ…O謝名FC兼大山SCの審判やってる平良です。
あなたたちの力はどこからわいてくるのだろう?(笑)
なでしこジャパンが優勝したように、決して諦めないという努力が実を結んだ結果がこの優勝になったのでは無いのでしょうか?
とりあえず優勝おめでとうございますo(^-^)o
ここにO謝名が入っていればなぁ(>_<)
あ…O謝名FC兼大山SCの審判やってる平良です。
あなたたちの力はどこからわいてくるのだろう?(笑)
なでしこジャパンが優勝したように、決して諦めないという努力が実を結んだ結果がこの優勝になったのでは無いのでしょうか?
とりあえず優勝おめでとうございますo(^-^)o
ここにO謝名が入っていればなぁ(>_<)
Posted by mst at 2011年07月20日 01:25
タライ君(^.^)
コメントありがとう!
いつもサポートして頂き感謝してます!
大謝名FCのフットサルの快進撃も聞きました!
やっぱり大謝名FCは底力がありますね!
大謝名FCと大山SC、共に切磋琢磨してがんばりましょうね!
コメントありがとう!
いつもサポートして頂き感謝してます!
大謝名FCのフットサルの快進撃も聞きました!
やっぱり大謝名FCは底力がありますね!
大謝名FCと大山SC、共に切磋琢磨してがんばりましょうね!
Posted by vw580 at 2011年07月20日 08:26